機械設計
2022年入社
自分の仕事の先に、お客様の現場があるという使命感。
この設備がなければ実現できない仕事がある。
今自分が取り組んでいる仕事の先には、お客様の仕事がある。
社会との繋がりを強く感じながら、使命感を持って仕事に取り組んでいます。
PROFILE!
活躍する
先輩のプロフィールを
CHECK!!
座右の銘は やらない後悔よりやる後悔
It'sapolicyIholddear.!!- 所属・職種
- 物流システム事業 機械設計
- 採用形態
- 新卒採用 2022年入社
- 専攻
- 理工学部 精密機械工学科 出身
- 趣味
- 旅行、ライブ鑑賞(音楽、お笑いなど)
01 EPISODE 私がこの職種や住友重機械工業を選んだ理由は…
インターンシップに参加したことで、働くイメージがリアルに
「動くものをつくりたい」という憧れを、物流システムで叶える!
小学生のころからロボットに興味があり、技術系の職に就きたいという思いがありました。ゼロからのクリエイティブでなくても、何か「動くものをつくりたい」と思っていたんです。
就職活動を始めた際に「せっかく携わるなら、インフラを支えるような大きなものづくりに関わりたい」と考え、重工業系の企業を検討するうちに物流に興味を持ったのが当社に応募したきっかけです。採用形式がジョブマッチングだったので、自分の希望する職種を伝えることができたことも魅力的でした。
私はインターンシップに参加したので、その時に先輩方から具体的な仕事内容や会社のことなどを聞くことができ、より理解が深まったと感じます。
一緒に働く先輩方の人柄に触れられたことも印象的で、「この会社で働きたい」という想いが強くなりましたね。
02 EPISODE 現在はこんな仕事をしています。
進行を遅らせないためにも、自分で解決できないことは周囲を頼る
お客様の現場を決して止めてはいけないという使命を持って、業務に向き合う日々
物流システムにおける特殊な製番の対応や、周辺装置の設計・出図などの業務を担当しています。
最近ではリスクアセスメントをはじめとした機械安全業務や、それに関連する資料の纏めなども任されるようになりました。
仕事の取り組み方として、自分で解決できないことは早急に周囲に確認を取り、対応を進めることを大切にしています。過去の経験から、何事も素早い伝達を心掛け、判断に迷うようなことは先輩方にアドバイスを貰いながら「案件の進行を自分の元で止めない」ということを念頭に業務にあたるようになりました。案件の状況をこまめに確認しながら、自分が取り纏めているという自覚をもって案件をコントロールするように努めています。
自分の仕事の先にはお客様の仕事があり、納入できなければ操業が止まってしまう現場があるということを意識し、その妨げにならないようにと使命感を持って仕事と向き合っています。
CHALLENGE 私のチャレンジ&これからの目標について!
PAST 01 これまでのチャレンジ! 先輩方に助けて貰いながら成長してきて、今がある
以前担当した業務で、自分が用意しなければならない部品を、手配し忘れてしまったことがありました。先輩方が工場や調達に素早く連絡を入れてフォローしてくれたので事なきを得ましたが、上司にその責任を取らせてしまったことを深く反省したと同時に、自分も同じ立場に立った時に同様に振舞えるようになりたいと思いました。
NOW 02 現在のチャレンジ! 機械安全対策についての検討フロー可視化にチャレンジ
今までマニュアルのなかった業務に対して、誰もが同じ業務を同じように進行できるよう、問題の発生しやすいポイントや、リスクアセスメントを整理することで、機械安全対策の検討フロー可視化にチャレンジしています。
部門の課題のひとつを任せてもらっていることに、やりがいも感じています。
FUTURE 03 これからのチャレンジ&目標! 機械安全業務のスペシャリストとして頼られる人材に
機械安全業務のスペシャリストとして、頼られる存在になるのが目標です。
どんな装置やレイアウトにも対応できるように、安全対策についての情報の引き出しを幅広く持ち合わせたSEを目指します。
自分を製品で例えると…?
マジックカー
対応できる仕事の範囲は広がりつつあるけれど、まだまだ細かい仕事を一つずつ対応するのに必死!
という意味で、今の自分を例えるならマジックラックの中のマジックカーかなと思います。
(マジックラックの案件を実際に担当したらそんな大それたことを言えなくなるかもしれませんが・・・!)
マジックカーってどんな製品?
ディープストレージ式による圧倒的な保管量で、従来のパレットラックに比べ、約2倍の保管量を実現します。様々な形状の建屋に合わせて設置でき、空きスペースをくまなく活用し、物流現場のスペースと運用に最適な自動倉庫システムを構築します。また、パレット荷役の省人化で、フォークリフト作業者の働き方も改革します。
FLOW 1日の仕事の流れ
- 9:00
-
出社、朝会
今日の作業内容を報告し、メールチェックなどを始めます。
- 10:00
-
図面チェック、出図準備
前日~朝に送付された図面を確認し、出図の準備をします。最初の内は図面もなかなか読めず、時間がかかりましたが、毎日繰り返すうちに慣れてスピードも上がってきました。
- 12:00
-
昼食
気分転換に少し遠めのコンビニまで歩いたりします。
私は昼ご飯をしっかり食べて、晩ご飯は軽めにすることが多いです。
- 13:00
-
図面フォロー
図面修正の連絡をします。過去の図面と照らし合わせたり、計画図と比べたりしながら修正点を見つけます。できるだけ早く連絡するのがベストです。
- 15:00
-
打合せ
モニターに画面を共有して、RAの読み合わせや提案する対策のすり合わせをします。
会議スペースのモニターにはホワイトボード機能があり、その場で出た指示を書き込めて便利です。
- 16:30
-
出図
昼に連絡した手続きが完了したことを確認し、出図します。
- 17:30
-
RA編集
連絡系のタスクが終わったあと、自分一人でできる作業に取り掛かることが多いです。
文章が間違っていないか、順番がおかしくないか、精査していきます。
- 19:00
-
帰宅
キリのいいところで帰ります!
たまに友達と会うときは埼京線に乗ることも。
MESSAGE 新しい仲間へのメッセージ
皆さんが納得して就職活動を終えられるように応援しています。
私は公務員も志望していたので、学生時代は3年生の時から講座を受けるなど公務員試験の勉強を進めていたのですが、技術系の仕事にも興味があったため「民間企業も検討してみよう」と考え、就職活動を行っていました。
実は、企業研究を進める中で物流の仕組みに興味が強まっていき、先行していた当社の選考が進むにつれて、だんだん公務員試験に向けた勉強のモチベーションが下がっていってしまったんです。更になかなか他社を申し込む気持ちにもなれず、他社の応募に向けたエントリーシートの準備も止まってしまった時期がありました。
結果的には当社とマッチングし、採用に繋がったから良かったのですが、もっと広く社会に目を向けると共に、緊張感を持って就職活動に取り組むべきだったなと思っています。
入社してみると、企業規模からは想像できないほど各自が自由に仕事に取り組んでいる印象です。皆さんには、物怖じせずに是非チャレンジして欲しいと思います。
納得した就職活動になるように、自分にとって譲れない条件が何なのか、自分がやりたいことは何なのかを改めて考えながら未来への道を切り開いてください!