新卒採用 物流システム事業

SE(設計)

2021年入社

志望理由は
配属後のビジョンが
ハッキリ見えたこと。
憧れていた職種で
働けています!

昔から「工場」が好きだった私。物流設備のSEという形で憧れの職場に関わることができました。後悔のない就職のためには、リクルーターにバンバン質問してみましょう!

PROFILE!

活躍する
先輩のプロフィールを
CHECK!!

座右の銘は 迅速果断

It'sapolicyIholddear.!!
所属・職種
物流システム事業 SE(設計)
採用形態
新卒採用 2021年入社
システム理工学部 機械制御システム学科 出身
ドライブ・料理

01 EPISODE 私がこの職種や住友重機械工業を選んだ理由は…

幼心のロマンが高じて重工業系の企業を志望。
就職後の待遇が不透明な企業も多いなか、
住重は所属や勤務先を明確に示されていたので
不安なく面接に臨めました。

小さい頃から工場が好きでした。幼稚園生のときに、お菓子工場に見学に行ったのがきっかけです。物が自動で流れていく様子や、たくさんの機械が動いている様子を魅力に感じていました。人が指示したら自動で動いて、指示通りに物を流していく。しかもその機械自体が大きくて見ごたえがある。このあたりにロマンを感じていたので、物流がいいなと思ったんです。
「工場で働くなら、やっぱり大きい方がいい」との思いから、重工業系の企業を視野に入れていました。いろいろ調べているうちに、住友重機械工業ではスタッカークレーンもやっていると知って、説明会に行くことにしました。説明会でリクルーターの方にとても親身に接してもらえたので、その人柄に惹かれたのも大きいですね。
また、事業部別の採用をやっていた点も志望理由の一つです。「もしあなたが受かった場合は、この事業部のこの部門、つまり就職先勤務地はここですよ」と言ってもらえました。東京で頑張りたかったので、その点で安心できました。

02 EPISODE 現在はこんな仕事をしています。

自動倉庫設備のレイアウトや、設備能力に
不足がないかの検証・サポートなどが主な業務です。
お客さまへの対応もするので、
マルチに活躍しています!

マジックラックと、物を積み込むパレタイザーというふたつの設備の配置や能力の検証が、今、私がやっているメインの仕事です。お客様の要望を聞いて設備のレイアウトを考えたり、設備の能力を検討して足りないものがあれば追加したりしています。パレタイザーの能力が足りないと、流れてくる段ボールがどんどん溜まっていってしまいます。マジックラックも、どれだけ効率よくパレットを出していけるかを考え、能力検証を繰り返しています。
業務は他にもいろいろあって、営業部から案件の話をもらった後の見積りを行ったり、お客様の質問への受け答えをしたりもします。設計の部署はお客様と打ち合わせすることも多く、顔を合わせて仕様や課題について相談をしながら信頼関係を築いていくので、お客様からの電話は私たちに真っ先にかかってきます。信頼されていることが嬉しいです。

CHALLENGE 私のチャレンジ&これからの目標について!

PAST 01 これまでのチャレンジ! “習うより慣れよ”で挑んだ、単独での現場作業

設備をお客さまのもとに収めたときの、最終的な能力のテストを私一人で担当したことです。まだ案件にも全然詳しくなかった頃で、先輩は現場にいませんし、自分でどうにかするしかないという状況でした。現場の方にいろいろ助けてもらいながらも、大事なところは自分で考えないといけないので、創意工夫を重ねました。それまでは図面も実感がないまま書いていましたが、現場で実物を見て「ここはこういう機構になっていたんだ」と気付けました。このときが、自分の中で一番成長できた機会だったと思います。

NOW 02 現在のチャレンジ! 取引先の方と対等に会話するために勉強中!

まずは一人で案件を回せるようにしたいです。少しずつ知識と経験を身に付けているところですね。
コンベアについては取引先に依頼するのですが、そもそもこちらにコンベアの知識がなければ話ができないので、細かいモーターなどの知識も含めて勉強している最中です。
知識がないまま、または理解しないまま相手の意見通りに進めてしまうと、後々トラブルになってしまう可能性もあります。依頼する段階で「こういう電気で、こういうモーターで」と、細かい指定・指示ができれば話がスムーズに進むので、そのために知識をつけ、スムーズな進行を目指しています。

FUTURE 03 これからのチャレンジ&目標! 自立を目指しつつ後進の手助けもしたい。

自分で案件を担当して、なるべく自分一人で完結できるようになるのが理想ですね。
同時に、後進のための資料作成もやりたいことの一つです。今、新入社員には先輩がつきっきりで教えているのですが、この仕組みだと先輩が忙しいとき新入社員はどうしようもできないですよね。先輩ももちろん時間が取れないこともあるでしょうし。だから、新入社員のための基準書だったり資料などを作って、それを見れば大枠が理解ができるようにできればと思っています。
私はプログラムが好きで、社内の基準書・自動計算ツールを作っているので、そのスキルが資料作成に活かせると思います。

自分を製品で例えると…?

マジックラック

マジックラックはレイアウトを自由自在に変更できます。
例えば「建物に合わせてこの棚の大きさだけ変えたい」「配置を変えたい」といった要望を叶えることが可能です。
それにちなんで、どのような環境でも臨機応変に対応できるという意味で、マジックラックかなと思います。
できているかは別としてですが(笑)目標にして頑張りたいです。

マジックラックってどんな製品?

ディープストレージ式による圧倒的な保管量で、従来のパレットラックに比べ、約2倍の保管量を実現します。様々な形状の建屋に合わせて設置でき、空きスペースをくまなく活用し、物流現場のスペースと運用に最適な自動倉庫システムを構築します。また、パレット荷役の省人化で、フォークリフト作業者の働き方も改革します。

FLOW 1日の仕事の流れ

9:00

出社

9:00-9:30の間に出社しメールチェック、9:30からSEの朝会

10:00

客先との定例会議(Teams)

担当案件で週一開催

12:00

お昼

ビル前のキッチンカーで食べることが多いです

13:00

会議の議事録作成

14:00

設備のレイアウト設計

マジックラックやコンベヤなどの配置を検討します。(CADソフトを使用)

16:00

設備の能力検証・能力計算

設計した配置で、客先要求の能力を満たしているか、よりよい提案ができないか。上司と相談しながら設計

18:00

社内打合せ

設計内容で実装可能か、社内の各グループに確認

19:00

客先説明資料作成

お客様に説明するための仕様書を作成する

19:30

帰宅

MESSAGE 新しい仲間へのメッセージ

リクルーターとしっかり話して、納得できる情報を聞き出そう

後悔なく就職してほしいので、入社後の部署や作業内容をしっかり確認して就活を進めてほしいです。

私の場合は「物流機器を扱って基礎設計・能力の検証をします」というところまで分かっている状態で面接を受けていました。

不透明な部分をなくすために、リクルーターの方や人事の方にしつこいくらい必死に質問してみてください。結構本音で答えてくれますよ。

不安がない状態で面接に臨んでいただければと思います。頑張ってください!

仲間知る 働く先輩たちへインタビュー! INTERVIEW

搬送システム

制御設計

3年目

物流システム

国内営業

3年目

物流システム

SE(設計)

9年目

搬送システム

海外営業

3年目

搬送システム

国内営業

11年目

物流システム

SE(設計)

1年目

パーキングシステム

国内営業

4年目

搬送システム

機械設計

2年目

パーキングシステム

SE(設計)

5年目

物流システム

ソフトウェア設計

5年目

搬送システム

生産技術

2年目

物流システム

機械設計

3年目

物流システム

SE(設計)

5年目

搬送システム

生産推進

PHOTO 1 / →
    新卒採用 ENTRY キャリア採用 ENTRY インターンシップ INTERN

    当サイトでは、改善向上を行うためにCookieを使用しております。つきましては、Cookie利用の同意をお願いいたします。
    詳しくは、プライバシーポリシーをご参照ください。

    同意する