国内営業
2021年入社
理系出身の“技術系営業”!
マーケティングを学ぶため、
大学は経済学部に進学
営業にはいろいろなスタイルがあります。「The・営業マン」というやり方もあれば、マーケティング開発系、プロモーション広告などなど……。私はというと、“技術系の営業”です。
私は、高校までは理系でした。しかし機械メーカーでの営業で、技術的な話もでき、マーケティングもできる営業がいたら面白いだろうなと思い、経済学部に進学したんです。現在は、開発系の受注にも携わるようになりました。
PROFILE!
活躍する
先輩のプロフィールを
CHECK!!
座右の銘は
できなかったを
できるように
する
It'sapolicyIholddear.!!
- 所属・職種
- 物流システム事業 国内営業
- 採用形態
- 新卒採用 2021年入社
- 専攻
- 経済学部 経済学科 出身
- 趣味
- 国内旅行・温泉
01 EPISODE 私がこの職種や住友重機械工業を選んだ理由は…
“人の素直さ”が魅力!
「本当にお客様に役立つ製品」を提供することが好印象でした
地方出身の私は、地元にいる頃から人手不足を実感する機会が多かったように思います。その経験から、とりわけ人手不足が深刻化する物流業界で有効な提案をしたり、問題を解決できるよう取り組んだりしたいと考えるようになりました。
しかし、いざ就職活動を始めると、自社の良い点ばかりをアピールする企業が多く、魅力を見いだせる企業がなかったのが実情です。その中で、良い点も悪い点もそのまま教えてくれた当社が印象に残りました。これは、仕事のやり方や企業方針にも反映されていると感じています。
当社の物流システム事業の場合は、当社製品をメインにしつつも、他の様々なメーカーの製品の得意なところを組み合わせ、それぞれのお客様に則した提案を行っています。「お客様の課題を解決するための最善の方法を考えて提案する」という考えが、自分に合っているなと思いました。
02 EPISODE 現在はこんな仕事をしています。
入社1年目———
物流設備見学での質問内容を気にかけていただき、
開発業務にも携わるように
私の仕事は大前提として“営業職”ですので、お客様とお話しをして提案内容を決めたり、見積書やレイアウトといったものを作成したり、といったことがメイン業務です。加えて私は、これをベースに、開発業務にも携わっているという状態です。
まだ新しい開発まではできていませんが、お客様の“お困りごと”に耳を傾けながらどのように工夫したら実現できるかを考え、意見を出し合って市場開拓するよう意識しています。
開発にも関わるようになったきっかけは、入社1年目の初めての物流設備見学の際に私が質問した内容でした。物流設備やモノの動きに着目する人が多い中、私は顧客の運用方法が気になり、自分が顧客立場で働いた場合をイメージして理解できない内容を質問しました。物流センター設計で重要な要件であったようで、この発想力に直目され顧客立場で考える開発業務にも従事するようになりました。
CHALLENGE 私のチャレンジ&これからの目標について!
PAST 01 これまでのチャレンジ! 営業外の各部署の考え方や意見も刺激に!
初めての主担当は入社2年目の初めの頃です。それまでは、先輩について“見ているだけ”でした。ただ、自由に挑戦させてもらえる先輩のご指導の元、様々なチャレンジを自分の考えの元実現できた実感があり、自信につながる経験となりました。
開発を含めた受注活動では、営業だけでなく、今までにない製品が作れないか様々な技術の方の考えを伺いながら、皆で考え進めていける環境でした。様々な職種の先輩方の考え方や課題、お客さんの課題なども見えてくるため、とても勉強になります。
NOW 02 現在のチャレンジ! 目下の課題は「提案の仕方の幅を広げること」
今は「提案の仕方の幅を広げること」に力を入れて取り組んでいます。どのような情報を仕入れ、どのように伝えればよいのか、どういった提案内容がよいのか……。常にベストの選択ができるよう、先輩たちのもとで学んでいるところです。
1回目は、まず教わって倣うことから始め、2回目は自分ができるところまで作り、見てもらう。そして、3回目以降は自分のものにできるよう心がけています。
FUTURE 03 これからのチャレンジ&目標! 10年後には、新商品の提案ができるところに!
マーケティングを活かした提案に力を入れたいです。当社は“営業がお客様の声を聞き、社内で起案する”という流れですので、新商品の提案も営業の業務の一部といった位置付けになっています。
私の場合、営業職に加えて開発業務に携われるようにチャンスをいただいていますので、両面でより成長していかなければならないと強く思っています。10年後には、自分で新しい製品の提案ができるところまで行けるよう、がんばります!
自分を製品で例えると…?
マジックラック
マジックラックは、普通の倉庫とはかなり特徴が異なる製品です。
奥に奥に配置することで高密度な保管が実現する一方で、
奥のモノを取り出すのに時間がかかるというデメリットも持っています。
“一部の特徴的なところにはマッチするものの、万能ではない”という点が、私と共通するポイントです。
私も、特徴のある営業の仕方をしていると思っていますので、個性的な特徴を活かしているという意味で似ているかと思います。
マジックラック ってどんな製品?
ディープストレージ式による圧倒的な保管量で、従来のパレットラックに比べ、約2倍の保管量を実現します。様々な形状の建屋に合わせて設置でき、空きスペースをくまなく活用し、物流現場のスペースと運用に最適な自動倉庫システムを構築します。また、パレット荷役の省人化で、フォークリフト作業者の働き方も改革します。
FLOW 1日の仕事の流れ
- 9:00
-
出社、朝会
グループ内スケジュール共有、メール確認
- 10:00
-
社内ミーティング1
営業グループ内で受注に向けた戦略の検討(既存飲料会社)
- 11:00
-
社内ミーティング2
技術部門と受注戦略の共有と役割分担決め(既存飲料会社)
- 12:00
-
昼休憩
キッチンカー or 外食
- 13:00
-
資料作成
提案資料作成(新規顧客A社)
- 14:00
-
Teams会議
詳細検討(受注済み顧客)
- 16:00
-
法務締結資料確認
契約書内容の確認
- 17:00
-
資料作成
レイアウト検討作成(新規顧客B社)
- 19:00
-
帰宅
MESSAGE 新しい仲間へのメッセージ
成功するかどうかより、「どんな人たちと、どんな仕事をしたいのか」を大事に
実は私、面接のときに社名を間違えてしまったんです。
それに気づいたときには、自分では「大変な失礼なことをしてしまった。もうダメだ...」と思っていたのですが、そんなミスもあたたかく受け入れていただいて(笑)入社に至っています。
ですので、就活生のみなさんも失敗は恐れず、安心して受けてください。
ミスを気にするより「どのような人たちと、どういった仕事をしたいのか」ということを大事にしてもらいたいな、と私は思っています。